2018年6月21日木曜日

パワポケ11 シズヤ メモ

メモ

・攻略Wikiをきちんとチェックしておく
・誕生日でのプラス能力除去は、超特殊能力除去のことです
・魔人の球は投げた瞬間、つまり上画面をよく見るべき
・魔人の壺ゲーム、ホーミング弾を回避するときは、魔人と反対方向に動きながらかわす、中央を軸に、タッチペンの操作だけでも気は溜まる
非常に重要なことだが、一番強い溜めのボールは壁を貫通する
・基本はタッチペンの操作、よけきれないときに十字キーを使う
・自宅うろつきで引いた胃炎は自力で治すか、諸星のうろつきの幸せ草を利用する
・おみくじは、いい並びの一番初めの部分が真下に来た時にAを長押し
・最序盤でも月に3回以上電話すると、壺から出てこないみたい、シズヤ助力の提案のあとから?
・3年目の電話は月に一度
・最初の3回の術は連続でやっても術レベルは下がらない
・持ち込みなしの場合は、諸星か、アウトレットモールでラブダイナミックスを引かない場合はリセット推奨
・1回目の帰省時は連れて帰り、2回とも電話しておく
・2年目の春キャンプは連れて行かない方がいいかも
・外出ナマーズパーク一度目はやる気が下がるので注意
・やっぱりラブダイナミックスがないとクソキツイ、というのもコマンド回数が増えるほど魔人好感度も下がり、クリスマスで致命傷を受けるし、そもそもコマンド制限の割に好感度が上がりにく過ぎる
・魔人の好感度は、2年目12月2週までに50以上にしておくべきだと思う
・魔人の妨害イベントは好感度40以上になれば起きない、3年目は生命力が1以下でない限り放置しても大丈夫だと思う、でも45未満は単純にバッドイベントが起きやすいのでそのラインは維持するべき…なのかなぁ、やっぱラブダイナミックスほしい
・術は、クリスマスの魔人の妨害で減る量が2、最初が7だった場合、最高で4回下がる猶予があるので、チャレンジしてみてもいいかもね、ただし失敗時に経験値が下がる可能性があるので、できるだけ使い切っておくこと、ただランダムイベントでシズヤが病気を治すとき、生命力が下がる可能性がある
・いいアイテムが本物かどうかは、シズヤのセリフで判別がつく
・シズヤとのおみくじはわりとローリスクなのでやるべきか
・2回目以降の表通りデートで好感度次第で奪三振かチャンスメーカーをもらえる
・デート場所として、公園は好感度は上がりにくいが体力が上がる、一番上がりやすいのは表通りとナマ―ズパーク
・全ての行き先に一度以上行き、アウトレットモールへ行くと、封印の壺を割るイベントが発生する、このイベントが起こると、3年目1月1週に封印の壺を発見できる可能性が100%になる
・ミルキー通りに一度でも行っていれば、マニアショップとかもいける
・2年目12月4週は電話するべきではない
・3年目6月3週の試合は、四球で歩かせると交代、四球はもらわなかった、9月3週の試合で歩かせまくったら四球を獲得した…
・90以上にしたつもりが足りてなかったので、ラブスコープで調査する、それどころか80にも達していなかったようだ
・シズヤは月初めに好感度-1?、なんか最初―1になってる
クリア条件達成後1回電話したことがあり、3年目10月4週に電話すると発生する。 
シズヤ好感度90以上・魔人好感度50未満だと術レベルを最大にできる、さらに選択能力に応じた特殊能力が手に入る、攻略本にも書いてあるが見落としがち

やるまえの考察

術を上手く利用すれば、朱里より強い選手が作れる可能性がある、何より、1年目のクリスマスでおまもり、2年目の誕生日にグラブ、さらにデ―トイベントで置物や人工精霊を手にすることができるのもデカい

やる価値はあると思います、しのぶや華音よりは絶対強い、日出子は出る時期にもよるけど官取イベントがめんどくさい、涼子はやったことがないのでわからない

チャレンジ1

諸星で呪いの人形を引いてしまってリセット、次は監督評価が足りなくてリセット、舐めすぎた

打ち身とカゼを引いてひどい目にあったので、50にならない程度には毎週魔人に電話をしておくべきだったかもしれないですね

チャレンジ2

諸星のイベントあまりに呪いの人形を引く可能性が高いんだけど…

しょんぼりシズヤが発生するまでは、魔人に電話するべきではなかった…

最初の術失敗の過程で魔人好感度上がるからね

チャレンジ3

ソフトが抜けたgg

魔人の好感度がランダムで上がってしまう恐れがあるので、好感度が足りていても、シズヤの話を聞くなりして下げておく

なんか本来の計算式より-3

チャレンジ4

156キロBBカーブ3サークルチェンジ3

ムード〇、怪我〇、安定感、持続、四球、ピンチ〇、対左打者〇、牽制〇、打たれ強い、クイック〇、対強打者〇、鉄腕

生命力低下を恐れすぎたせいで、魔人の好感度を上げ過ぎて、10月4週のイベントを発生させることができなかった、3年目はずっと放置してたんだけどね…

2年目の12月3週までにギリギリ50より上を維持し続け、3年目は40を下回らない程度に維持するのがベスト

ラブダイナミックスのおかげで好感度的には非常に余裕があったものの、魔人の好感度を下げるためだけに無駄なデートを繰り返してしまったのもダメ

怪我と、コマンドミスのリセットもあったりしたので、もうちょっと強くなると思います

唯一よかったのは、術を活かすことができたことぐらいかな?

チャレンジ5

呪いの人形にビビって、胃炎治すのに2週間かけた上に、胃炎を引く選択肢を選ぶガイジムーブをやってしまったぜ

鬼鮫は弾道下げてくるのでやるべきではないです

キャンプ期間までに4n-1で調整してセンス9やって残りストレッチでよくね?

魔人の好感度調整が本当に難しい、ランダムで勝手に上がったりするので

魔人好感度を計算したほうがいいと思う、どうやってもシズヤの好感度が足りなくなることはない

ストレッチも4n-1

スローボール、ボル2つ分ぐらい外した方が変化量が多い投手なら打ち取りやすいかも

チャレンジ6

まず、指針として、1度目は諸星イベントを発生させる、そこで呪いの人形を引いてしまった場合はリセットして、次回では利用しないということにしよう

ちなみに一度もセーブしていないとやる気が1上がった状態で始まります

体力最大値+10は何があっても取るべきだと思う

2BBBBBC 肩と守備は13

チャンス○、対左〇、逆境〇、サヨナラ男、パワーヒッター、怪我〇、ムラッ気、持続、慎重盗塁、慎重打法、闘気

ランダムイベントが上手い具合に出て、魔人の好感度調整に成功したが、あとストレッチが4回できていればオールBだったので、そこだけがもったいなかった

筋力を選択しながら素振り10回がやりすぎたかったな

一応ノーコンで試合もそこそこに活躍してこんぐらい

ただこの選手を作るのに、実に8体もの犠牲を割いているので、絶大な安定感のある朱里のほうが強い、もうちょっと術を上手く利用できるならいい選手は作れそうだけど、時間がかかるね

ちなみにこれ、先ほどクリアしたハタ人間編、暇を見つけてはコツコツレベルを上げていたデータが、ソフト抜けで80階まで連れ去られてガン萎えしてデータ消したあとだったので、まぁ運的にはつり合いは取れてる

DSのソフトの接触不良どうにかならんかなぁ…たぶんソフト側の問題


涼子もやりません、100%弱い…とまではいかないけど、あまりにめんどくさい


最後は、朱里でバットグラブラブダイナミックス持ち込みで選手を作って終わりたいと思います…やる気があればね

投手はともかくとして、野手の場合ストレッチでエラー回避を上げていくわけで、パワー型かつ体力最大値+10は取るべきじゃない、で、回復の効果を最大限にするための調節としてストレッチをする感じなのかな?難しいね

30回ぐらいが目標かな

0 件のコメント:

コメントを投稿