2018年7月15日日曜日

パワポケ14 さやか メモ

メモ

同じ場所に2回連続で行くと好感度が下がる

キャッチボールつよw

トゥルーエンドと両立できる条件を満たしたのでやって、成功、うちSGKSK戦でリセットを2回使用した

ブラックホールズ戦、8点差を9回裏だけでひっくり返して勝ったんだけどすごくね?というかあいつらに何投げてもダメじゃね?

で、できたのがこれ

150AAスライダ―1オリジナル4Hシンカー3シュート2

バント○怪我〇人気者威圧感ピンチ〇勝ち運回復〇打球反応〇キレ〇ノビ〇リリース〇クイック〇重い球闘志低め〇フルカウント〇対強打者〇ジャイロボールホーム〇パント処理〇気迫

やばくねぇか?持ち込んだのラブダイナミックスだけでこれってえぐいでしょ

キャッチボールの何が強いって、14で起こりがちな、カゼやハライタ、虫歯をガン無視できること、ついでにサボりグセも

何個かコマンドミスしてこれ、うーん強い

なんで野手だとキャッチボールしないのかなぁと思ったら

野手ね、絶対器用さが余るんだよね、普通に練習していても

しかも、エラー回避をあげる必要性がないので、さらに余ることが予想できる


エラーでリセット使わされてマジでキレそう

失投で7失点したんだけどどうすればいいの???、まーじでスタッフほんま

野手でも最初から千条に投げさせないと絶対無理


変化球→ストレートは普通に打たれる気がする

ストライクからボールになるカーブ→ストライクからボールになるVスライダー→コーナーのストレート→ストライクからボールになるカーブ→コーナーのストレート*2

これがかなり安定した、9回の魔打法ラッシュを含めて3失点で抑えた


体力5回技術55回筋力3回で弾道以外オールA達成した、持ち込みはラブダイナミックスだけ、技術が余りまくってミートと守備が15、もちろんパワー型ね

サクセスオールAは初めてだったので何気に嬉しい

なお、技術が死ぬほど余ったので、技術40回筋力20回+αぐらいで弾道も届く気がする

技術系は、35回で守備+1することを覚えておきましょう


というか、膝枕キャッチボールをしないのであれば、さやかグッドのほうが経験値稼げると思うんですけどどうなんですかね

トゥルーじゃないと、超特殊能力がランダムになるのが難点、単純なオールAならこっち

さやかグッドなら、テルオ超人伝の余地が生まれそう


春の、ランニングからの空白期間でテルオを仲間にしてイベントをすすめる、あとはムキオが出るまで自宅、ただし野球超人伝を狙うため、どんな選手のタイプになりたい?は全経験点…か?誤差の範囲内…ではなかったので、全経験点をおとなしく狙いましょう

テルオは具志堅に妨害される可能性があるので注意

さやかは、第3の敵発生後、17以降は、21まで連絡しない

さやかの家に会いにいくことを忘れずに


想像以上に超人伝に至るまでのコマンド浪費が激しく、なんと秋の下旬ぐらいまでかかり、しかもそれの見返りがセンス〇のみ、最低でも、河原2+グラウンド2回+ムキオコマンド5+テルオ16コマンド、これに加えて、他のイベントの発生率も加味すると、最低でも25回分でセンス〇を獲得しに行くことになる、果たしてこれはワースなのだろうか…?

しかも、グラウンドや河原における他のイベントの発生や、テルオが早く走れるようになるまでを加味すると、組み合わせるのはどうなんだろう…

例えば、25回の鉄球除けなら、最低でも225の技術と50の筋力が手に入るしね

まぁその過程で全く経験点が手に入らないかというとそういうわけでもないので、ま、多少はね?

1度やったムキオ超人伝は、ちょっとおしかったけど、エラー回避がどう考えても足りなかった

この分を補うのが、さやかなんだよね、さやかはいわばエラー回避要因


秋の16にさやかに会って、17~20でテルオ完遂

21にさやかコマンドで怪我、22にゲーム、23でムキオパワーアップ、24でさやかに会う、がいいと思います、スーパーは、回復コマンド代わりに春か夏あたりで行っておきたい


大体の目安

パワー型でスタート、持ち込みはいらないと思う

センス○取得まで、パワー以外上げないようにしましょう

春の1~16まで、islandさんの育成理論と全く一緒、ただし魔球の相手はさやか

まず、ムキオを仲間にして(世納くんは断る)、3回目までイベントを発生させた後、自宅での特殊能力イベントはやらず(センス〇の関係上、なりたい選手は?を発生させるメリットが低い)、グラウンドに1度うろつき、スーパーに1度うろつき、回復を挟みながら、
あと、体力の残り具合を見ながら、さやかコマンドの、さやかのランニングを起こなう、場合によっては、さやかランニングをやらないまである

(テストでは、テルオを仲間にするのに4週かけ、そのあと、試合後の定期のさやかイベントで体力が回復したので、スーパー→さやかランニングを行った)

もし、ランダムの発生とかによって、体力に余裕があれば、時間が余れば、15回目までの火の輪くぐりののち、筋力トレーニングをやる、ここで技術系をやらないのは、筋力がのちのち足りなくなるため

あとは、ランダムでテルオ発生を待ちつつ、夏以降は最低限のさやかのイベントを進めていきつつ、合宿までは筋力、強化後は技術系を行う

強化練習は、技術→筋力ね

テルオランダムが出たら、ムキオ4回目と、魔球投げ練習1回のムキオイベントを起こす、ただしこのムキオイベントは夏の8以降なので注意

そうしたら、テルオのイベントを進めていく、グシのイベントが起こることがあるが、2回目は教えてもらうで、イベントを終了させる、夏の25以上にテルオのイベントを起こせば確実だが、テルオのランニング成功がいつなのか未知数なので、少しリスクがある

さやかは、必須イベントをこなしつつ、回復代わりに、つまり、テルオのイベントを練習と見立てて、体力が半分切りそうなら、さやかの汎用デートで回復、みたいなね

テルオ最後のイベントでかなり体力が回復するので、20までにテルオイベントが完遂していればいいと思う、テルオの最後のイベントの回復を活かす

21に、さやかコマンドで怪我、22にスーパーでゲーム、23でムキオパワーアップ、24でさやかに会う、がいいと思います、もしテルオの調整に失敗して、20で完遂しなければ、ムキオパワーアップのところを利用しましょう

テルオのイベントは、キャッチボール以降で11つ、目安に

それ以降は、さやかイベントを最低限こなしながら、汎用イベントを回復代わりに利用して、40回まで技術系の練習、残りは筋力系の練習に回す…そもそも技術系の練習が40回まで行くかどうか怪しいけどね

さやかのプレゼントは、バット→グラブ

全国大会決勝後の、2回のさやかの能力練習を忘れずに

さやかの家三度目以降で虫歯が確定で治るらしい、覚えておきましょう

「第2の敵」はガッツ10以上でないと出ない、これが出なくても「第3の敵」は出る

今回は好感度をあまり気にしなくていいということも覚えておきましょう

技術は30ぐらいで足りてるかな?


というか、俺は経験点重視で、好感度が必要ではないことを考えると、夏以降は、さやかは最低限にして、テルオをさっさと完遂させるべきだと思う

あ~あ

なるほど~

真ルートじゃないと、エラー回避が15にならないのね、なるほどね

上の選手、エラー回避だけ12であとオールA、弾道も4だから、計画通りであれば、完璧なオールAだった、うーんこの

メモ

というか、ラブダイナミックス+トゥルー+センス〇選択だけで、オールA到達するんじゃないかな?、やってみるか

あと試合で活躍するために、ミートは4ぐらいまでは上げてもいいと思います

技術練習35回目は、センス〇のあと

センス〇があるので、今回は自宅にはいきません

代わりに誰かに会うをやる、ただし、5回目以降は春の30以降らしい、6回目以降は体力が回復する、あと火の輪くぐりを20回まで、筋力も上がるしね

やった!!!

ついに、4AAAAAAの、完全なオールAを達成した

上のメモの通り、技術は40回、体力が20回、筋力が15か20回以上くらいかな?

パワー型、ラブダイナミックスと幸せ草持ち込み、これでも守備15に加えて、守備職人まで獲得できる余裕があるぐらいに技術は余った、筋力も少し余っている


なんかもう満足したわ

これセンス〇なかったらどれくらい足りなかったんだろうな?


なんやかんやで、2回以内のリセットでブラックホールズ突破してたし、そこまで14は難しくない可能性はある

速球派投手は

さやかじゃなくてもいい可能性がある

さやかの強みは、豊富な特殊能力、エラー回避、スーパーキャッチボールなんだけど

変化球がそこまで必要ないのであれば、難易度が格段に下がる他ルートのほうがいいと思います

テルオとか、ハナとかね、まぁハナではないかな…

0 件のコメント:

コメントを投稿