全体的に
- 材料に囚われすぎて経験値点やコツイベント忘れずに
- 休むコマンドで極限まで練習する がある
セク1
2つ目のボス戦 たこ焼き缶合成していいかも
セク2
缶合成後、ボス戦前の体力減らしで必殺技を使っても良い
全体的に
セク1
2つ目のボス戦 たこ焼き缶合成していいかも
セク2
缶合成後、ボス戦前の体力減らしで必殺技を使っても良い
今のところ必須と感じるのは清江、落合、ミンミン、オーエン
オーエンは壊れ、ミンミンも覚醒を経て壊れ・二塁手関係なく噛み合いすぎ 清江は友達スタンプによる序盤の安定感向上が偉い 落合はいるといないとでは精神の稼ぎやすさが違う
残り2つも、査定の最大値を上げるササエルが固く、@1で後イベ
本命は桜羽、時点でイル とーちは安定感を上げるけど最大値を下げてしまう
ところで私は上のキャラのうちオーエン以外持っていない。しんどい。
今のところこんな感じ
前
オーエン グレササ ディクソン
後
トーチ イル 西矢田
落合かミンミンのガチャ来たら回しちゃうかも。
助っ人清江入り→序盤の安定感がさらに上がるが最大値が下がる
助っ人落合入り→序盤を乗り越えれば不足しやすい精神を稼ぎやすく最も安定する
助っ人ミンミン→精神がキツイ。壊れではあるが所持デッキとは噛み合ってない。
あと、10万点ほど上回ったサクセスでも至高の外野手のキャラのほうが査定がよかったので至高は偉大かもしれない。
ほか メモ
中盤以降情熱レベル低くなる単体競技上げは避けたほうが良さげ
今の落合入り、筋力足りないのでパワーはEで止める
直近のスケジュールとガチャ傾向から推察する
去年11月以降のスケールとガチャ、()で強かったキャラ(選択券も含む)
コラボは引かないので除外
11月末 野手高校
野手高校デビュー(なし)
10周年超強力投手ガチャ(強者木場)
年末ガチャ(イル、ササエル、ルーカス)選択券(826以降実装なし、特になし)
2月上旬 強化投手
強化花丸デビュー(千早)
春の大感謝祭(グレササエル、イル 厳選がゴミ)選択権(826ササエル以降実装なし、特になし)
二刀流大谷(二刀流大谷)
4月上旬 強化野手
強化アスレデビュー(トーチ)
オールスター(た清江、トーチ、イル、ディクソン、DLIVE、木場、ちはや、選択権も同様)
→近年稀に見る神ガチャ
7月中旬 投手高校
強化投手デビュー(なし)
826(海野、オーウェン、とーち、木場、グレササ) 選択権(とーちあたりまで実装)
見ながら思ったこと
引くのが必須:826(石465)、~周年超強力投手(石165 SRで撤退するため)、大谷イチロークラスの超強力選手(最低石115、引きによって変動)、オールスターレベルの神ガチャ(石365)
おそらく引く:年末(石365)
厳選内容による:春の大感謝祭(石365、826別バなので正直引きたくない)
石に余裕がなければ引かなくて良い:新高校デビューガチャ(石365)強化高校デビューガチャ(石315)、別バピンポイントでデッキ強くなる(石165 サンタなみきなど)
→1年最低限必要な石は1110 年末や大感謝祭も引くなら石365ずつ 高校デビューガチャはコスパが悪いので引かなくて良い
感想
高校デビューガチャは引かなくていいことがわかった。よかった。
メモ
広島東洋カープ
投手がめちゃくちゃ強い。西川は晩成。
投手:床田、森下、益田、森、玉村、黒原、島内、塹江、松本、大道、矢崎、ケムナ、栗林
野手:坂倉、中村奨成、小園、西川(晩成→違うペナントでプレイしたらそうでもなかった…なんで?)、末包
読売ジャイアンツ
投手に有望株が非常に多く、王国を築ける。
投手:戸郷、山崎伊織、赤星、菊池、船迫、大江、中川、大勢、代木、井上、横川、松井
野手:大城、門脇、秋広、岡本、中山、浅野(吉川尚は衰えが非常に早い)、中島(コーチ)
東京ヤクルトスワローズ
村上以外の主力の衰えが早いが、若手野手が強い。奥川は晩成。
投手:奥川、高橋奎、小澤、大西、星、清水、金久保
野手:内山、村上、長岡、武岡、濵田、澤井
中日ドラゴンズ
リリーフが鬼。若手野手もなかなかやる。
根尾とブライトは晩成
投手:高橋宏、根尾、松山、藤嶋、マルティネス、ロドリゲス、齋藤、清水、涌井(コーチ)
野手:石橋、石垣、細川、石川昂、岡林、鵜飼、ブライト、福元
横浜DeNAベイスターズ
イメージとは対照的にしっかりとした投手陣と主力の衰えがすぐにくる野手陣。キリがないので書いていない選手も多いが、若手投手がやたらと質が良い。
投手:今永、東、大貫、山崎康晃、ウェンデルケン、石川、森原、伊勢、小園
野手:山本、牧、桑原、佐野、松尾、知野、蝦名
阪神タイガース
2023年日本一チームらしく、序盤からオートでも日本一を狙える。
コア5と若手投手の質が非常に良い。DeNA同様キリがないので省いた選手が多い。
投手:村上、大竹、伊藤、才木、浜地、島本、桐敷、石井、西純、及川、湯浅、門別
野手:近本、中野、森下、佐藤輝、大山、坂本(キャッチャーB)
北海道日本ハムファイターズ
12球団最弱クラス。万波はめちゃくちゃ強い。
投手:金村、伊藤大
野手:清宮、万波、五十幡
埼玉西武ライオンズ
平良はダントツで強い。今井・隅田も赤特消えれば強い。リリーフはゴミ。
野手は終わってます。主力がすぐに衰えて、めぼしい若手が少ない。
CA広角だけどPHない蛭間が.365 38本 113点で柳田みたいな成績を残して独走優勝できて助かった。
投手:平良、今井、髙橋光成、隅田
野手:マキノン、佐藤龍、渡部、長谷川、蛭間、岸
東北楽天ゴールデンイーグルス
投手は先発にベテランが多く若手投手も赤特まみれであり、刷新が必要。リリーフを先発に転向させるのが一番早いのでは。野手は悪くないが特筆するほどでもない選手が多い。
投手:岸(コーチ転向で軟投派ABノビ◯)、早川、荘司、小孫、内、渡辺翔、鈴木翔、西口、松井裕
野手:安田、阿部(超晩成?)、辰巳(晩成?)
福岡ソフトバンクホークス
楽天同様、ベテラン揃いですぐ衰える先発と超優秀なリリーフなので、松本や藤井を転向させたほうがいいです。
若手・中堅が強いため、序盤から日本一を狙えスノーボールしやすい。
投手:和田(コーチ転向で技巧ABノビ◯)、松本、藤井、大関、大津、尾形、スチュワート、甲斐野、モイネロ、田浦、ヘルナンデス、オスナ
野手:近藤(基礎能力のわりにやたらと強い、衰えが少し早い)、牧原、三森、リチャード、周東、栗原
千葉ロッテマリーンズ
先発と野手に若手有望株が揃っており、序盤から勝ちやすい。
投手:佐々木朗、種市、岩下、中村稔、中森、鈴木、西村、高野
野手:佐藤、安田、大下、茶谷、山口、藤原、高部
オリックス・バファローズ
元から先発がとても強い上に若い。野手はやや控えめ。
投手:山本、宮城、山下、東、山崎颯、阿部、宇田川、曽谷
野手:頓宮、森、セデーニョ、宗、茶野